Snoop Dogg氏がリリースした「Dogg on it: Death Row Mixtape Vol. 1」の概要と、『音楽×NFT』として斬新かつ挑戦的である要素を分析

どうも、イーサリアムnavi運営のでりおてんちょーです。

イーサリアムnaviでは、毎日大量に流れてくるクリプトニュースを調査し、その中でも面白いトピックやクリプトネイティブな題材を選び出し、それを分かりやすく読みやすい形でお伝えしています。パラパラと内容を眺めているだけでも、事業やリサーチの新たなヒントに繋がることがあります。世界の最先端では、どのようなクリプトコアな試みが行われているのかを認識するだけでも、 思わず狭くなりがちな視野を広げてくれるでしょう。

今回は、先日Snoop Dogg氏がリリースした「Dogg on it: Death Row Mixtape Vol. 1」について紹介・解説するとともに、今後「音楽×NFT」の成功モデルとして語られるのではないかと筆者が考えている像について、合わせて考察していきたいと思います。

前提として執筆時点では、視覚的なPFPコレクタブルNFTプロジェクトが一種の成功モデルをつかみつつある一方、聴覚的なコレクタブル音楽NFTプロジェクトはそこまで至っていない状況であるというのが、筆者の率直な所感です。

しかし、今回取り上げるSnoop Dogg氏がリリースした「Dogg on it: Death Row Mixtape Vol. 1」のモデルは、「音楽×NFT」の分野に一石を投じるものになるのではないかと期待しています。

ということで本記事では、以下の構成で進めてまいります。

STEP
「Dogg on it: Death Row Mixtape Vol. 1」の概要

まずは、先日Snoop Dogg氏がリリースした「Dogg on it: Death Row Mixtape Vol. 1」について紹介・解説してまいります。

STEP
「Dogg on it: Death Row Mixtape Vol. 1」の斬新かつ挑戦的である要素を分析

それを踏まえて、今後「音楽×NFT」の成功モデルとして語られるのではないかと筆者が考える像について、合わせて考察してまいります。

また、筆者自身「音楽×NFT」の成功モデルに対する見通しが定かでないこともあり、近頃はこちらの分野に力を入れてリサーチ・分析を進めている状況です。

derio

ぜひ、この分野でご活躍されている方や知見がある方は、お気軽にご連絡いただきディスカッションなどしていただけると、嬉しく存じます。

では少々前置きが長くなってしまいましたが、本記事が「Dogg on it: Death Row Mixtape Vol. 1」の概要やそこから学べるポイント、「音楽×NFT」の可能性などについて理解したいと思われている方にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。

※本記事は一般的な情報提供を目的としたものであり、法的または投資上のアドバイスとして解釈されることを意図したものではなく、また解釈されるべきではありません。ゆえに、特定のFT/NFTの購入を推奨するものではございませんので、あくまで勉強の一環としてご活用ください。

2022年3月14日追記:
SnoopDoggはDeathRowカタログのほとんどの作品をデジタルプラットフォームから削除し、NFTユニバースを優先する意向を示しました。

「定期購読プラン」の詳細はこちら

「定期購読プラン」は現在、トライアル期間を設けているため、初回は30日間無料でプランにご登録いただけます。この機会にぜひお試しいただき、サービスの魅力を体験していただければ幸いです。

※ 1ヶ月間の無料トライアル期間終了後に、自動的に有料プランへと移行します。
※ 無料トライアル期間中にご解約いただければ、ご利用料金は発生いたしません。


目次

「Dogg on it: Death Row Mixtape Vol. 1」の概要

出典:OpenSea

「Dogg on it: Death Row Mixtape Vol. 1」は、2022年3月1日にHIPHOP界の大御所「Snoop Dogg」氏がリリース・発表したNFTコレクションです。

本NFTコレクションは、同氏が初めてOpenSea上でミックステープをドロップしたものであり、購入したNFTのデータに関しては自分の曲としてリミックス・マスタリングなど自由におこなって良いと発表されています。

また、「Dogg on it: Death Row Mixtape Vol. 1」には

  • フルソングver
  • インストゥルメンタルver
  • アカペラver
  • フック&ビートver

の4種類に分割された音源データがNFTとしてリリースされており、アートワークはBored Ape Yacht ClubやDoodlesなど、既存のNFTコレクションのイラストが用いられています。

インストゥルメンタルというのは楽器のみの演奏のことで、例えば坂本龍一さんの『戦場のメリークリスマス』や、葉加瀬太郎さんの『情熱大陸』などをイメージしていただけると分かりやすいでしょう。
フックというのはサビにあたる部分であり、その部分とビート(トラック)のみを抽出したものです。

そして、各楽曲の歌詞には「OpenSea」「Bored Ape」などの単語も含まれており、さらにアートワークに用いられているNFTをイメージした曲になっているところも面白いポイントです。

執筆時点では合計26種類のNFTがOpenSea上で販売されており、その内訳は以下になります。

執筆時点においては、これらのコレクションからは次々と新しい曲がリリースされ、販売され続けているという状況です。

当然、発行上限などはSnoop Dogg氏の匙加減に依存するため、この流れがいつまで続くのか、そして最終的に何曲がリリースされるのかは本人しか知り得ないところではあります。

また本プロジェクトは、NFTを購入した時点でその音楽の権利は購入者に渡ると標榜していますが、法的な拘束力はないとの指摘もあること、また執筆時点では「CC0」「CC BY-SA」などの表記もない点に関しては、留意しておく必要があるでしょう。


最後に次章では、現実世界における『音楽×NFT』の現状を踏まえて、本NFTプロジェクトのどのような点が斬新かつ挑戦的であるのかについて、マニアックな考察を「定期購読プラン」登録者向けにまとめています。ご興味あればご覧ください。

本NFTプロジェクトの斬新かつ挑戦的である要素を分析

既存の多くの「音楽×NFT」モデルと逆の路線を走っている

出典:OpenSea

まず注目すべきポイントは、NFTのアートワークにオリジナルのものを用意せず、既存のNFTコレクションのものを使用しているところです。


この続き: 3,098文字 / 画像1枚

この続きは、定期購読プラン (初月無料)メンバー専用です。今すぐイーサリアムnaviメンバーシップに参加しましょう!
ログイン

まとめ

本記事では、「Dogg on it: Death Row Mixtape Vol. 1」の概要、またその注目ポイントなどについて解説しました。

本記事がSnoop Dogg氏がリリースした「Dogg on it: Death Row Mixtape Vol. 1」の概要やそこから学べるポイント、「音楽×NFT」の可能性などについて理解したいと思われている方にとって、少しでもお役に立ったのであれば幸いです。

また励みになりますので、参考になったという方はぜひTwitterでのシェア・コメントなどしていただけると嬉しいです。

イーサリアムnaviを運営するSTILL合同会社では、web3/crypto関連のリサーチ代行、アドバイザー業務、その他(ご依頼・ご提案・ご相談など)に関するお問い合わせを受け付けております。

まずはお気軽に、こちらからご連絡ください。

みんなにも読んでほしいですか?
  • URLをコピーしました!
目次