今回はタイトルの通り、インタラクティブなアート&デザインを構築するプラットフォーム「int art」、そしてフルオンチェーンNFT「the metro」について解説を行っていきます。
昨今では「オンチェーンゲーム」や「フルオンチェーンNFT」など、全ての処理やステートをブロックチェーン上に落とし込んで実装するプロダクトが注目を集めつつありますが、int artが開発するNFTコレクションもその方向性の類のものです。
そんなチームが開発するインタラクティブ×フルオンチェーンNFTプロジェクト「the metro」が先日ローンチされました。こちらに関しての詳細は後ほど解説しますが、非常に斬新かつユニークな試みであったため、弊メディアでも取り上げることと致しました。
- 一般的なNFTコレクションには飽きたので、尖ったことをやっているプロジェクトを知りたい
- NFTプロジェクトを企画しているけど、何かクリプトっぽい要素を取り入れたい
など考えている方々に、参考にしていただければと思います。
でははじめに、この記事の構成について説明します。
まずは、int artというプラットフォームについての概要を説明するとともに、これまでに辿ってきた歴史や開発者に関する情報などを解説します。
続いて、int artチームが開発するインタラクティブ×フルオンチェーンNFTプロジェクト「the metro」について、NFTの基本仕様やその斬新性などを解説します。
最後に、筆者が実際にthe metroのNFTを保有してみることで、インタラクティブかつフルオンチェーンであるNFTを通してどのような体験ができるのかについて確認します。
本記事が、int artやthe metro NFTプロジェクトの概要・詳細などについて理解したいと思われている方にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。
※本記事は一般的な情報提供を目的としたものであり、法的または投資上のアドバイスとして解釈されることを意図したものではなく、また解釈されるべきではありません。ゆえに、特定のFT/NFTの購入を推奨するものではございませんので、あくまで勉強の一環としてご活用ください。
イーサリアムnaviの活動をサポートしたい方は、「定期購読プラン」をご利用ください。
int artとは
概要
int artは、ブロックチェーン上でインタラクティブなアート&デザインを構築するプラットフォームです。
クリエイティブなコーダーやアーティストと協力してNFTを構築し、アートNFTコレクターに対して「インタラクティブな体験」を付与し、提供しています。
彼らのビジョンは、インタラクティブ性の無限の可能性を秘めたweb3スペースに対して、イノベーションとインスピレーションをもたらすこと。
『アートのプログラマビリティが無限の可能性を持つ』という信念の元、web3スペースとの相性の良さを活かしながら業界に革新とインスピレーションをもたらすことや、「デジタルアート体験×インタラクティブ性」の分野でリーディングプラットフォームとなることをミッションとして掲げています。
歴史
int artは2021年7月28日にスタートし、これまでに以下のように多種多様なプロジェクトを創出したり、さまざまなNFTプロジェクトとのコラボを行ってきました。
- 2021年8月21日: the dudes
- 2021年9月10日: the abstract dudes
- 2021年9月22日: int art factory
- 2021年11月21日: the pixels inc
- 2021年12月13日: クリスマス版の派生作品をローンチ
- 2022年2月2日: int art x little lemon friends
- 2022年2月22日: ステーキング機能と$INTトークンを導入
- 2022年3月3日: Background Extensionをローンチ
- 2022年3月23日: Cool Catsやuwucrewなどとコラボ
- 2022年4月22日: 香港のNFTポップアップ「AAX」でCryptoPunksと並んで展示される
- 2022年5月29日: dudesコレクションをオンチェーンに移行
- 2022年7月27日: 夏版の派生作品をローンチ
- 2022年7月23日: pixi incのコアとなるソースコード「pixi.js」を公開
- 2022年9月9日: 「the dudes NFT」から「int art」にリブランディング
- 2022年10月5日: the pixelsに直接オンチェーンソーシャルメッセージを導入
- 2022年10月26日: ハロウィン版のthe ghost pixelをドロップ
- 2023年1月17日: scripty.solを構築
- 2023年2月12日: int artのフルオンチェーンNFTシリーズ「drops」をローンチ
- 2023年4月5日: 「the metro」をローンチ
ここに挙げた経歴は一部に過ぎませんが、これだけでも非常に活発な開発が行われ続けていることが見て取れますね。
開発者
int.artには、dudeという開発者が存在します。
彼は、int.artの唯一の開発者であり、過去10年間さまざまなプラットフォームでインタラクティブなアプリを作り続けてきた人物です。
彼は2018年にクリプトに参入し、2021年初頭にはフルオンチェーンである最初のインタラクティブなPFP NFT「dudes」を構築し、話題になりました。
その後彼は、さまざまな新しい創造的なコーディングのアイデアを試し始め、2021年半ばには『extendable(拡張可能)』、『programmable(プログラム可能)』、『customizable(カスタマイズ可能)』である最初のPFP NFT「pixels inc」を構築しました。
このように、彼は上記2つのNFTプロジェクトに取り組んでいるのですが、それに加えて業界をリードする開発者たちとscripty.solを構築し、予測不可能でインタラクティブなgenerativeアートNFTプロジェクト「the metro」を制作しています。
「the metro」というNFTコレクション、そして「scripty.sol」というgenerativeアート作成のためのオンチェーンツールセットについては、次章で詳述します。
int artプロジェクト:the metroについて
the metroは、世界中の都市のメトロマップ(地下鉄の路線図)からインスピレーションを受けた、インタラクティブかつフルオンチェーンのNFTプロジェクトです。
int artのdropsシリーズの第一弾として、the metroは「静的な画像」と「インタラクティブで進化するデジタルアート」を組み合わせた、ユニークなインタラクティブNFT作品を提供しています。
・dropsシリーズについて
前章の「歴史」節で述べた通り、dropsは2023年2月12日にリリースされた、int artのフルオンチェーンNFTシリーズです。dropsコレクションは技術的に革新的であることを掲げ、すべてのNFTがインタラクティブであり、かつフルオンチェーン仕様となっていることが特徴です。
the metroは時間とともに成長し、変化するライブ体験を提供することから、OKPCやWatchfacesのようないわゆる『ダイナミックNFT』と同じ属性を帯びているとも言えます。
NFTの基本仕様
the metroの主要な属性(attributes)は、上写真にある通り4種類あります:
- Theme(テーマ)
- Line count(ライン数)
- Stop count(停止回数)
- Curate count(キュレート回数)
①のTheme(テーマ)は背景部分を示しており、②のLine count(ライン数)線路の数を表しています。(各線は色が異なります)
また、③のStop count(停止回数)は電車が停止できるスポットの数を表しており、④のCurate count(キュレート回数)はthe metroのリセット回数を表しています。(Curate countの詳細は後述します)
the metro NFTには、この他にも「モード」と「プログレス」という2つ属性が存在するのですが、こちらに関しては次節で解説します。
モード(状態)について
- Curate(キュレート)モード
- ミント後の初期状態
- Ethereum上でブロックが採掘(マイニング)される度に、the metroの属性がシャッフルされ、アートワークが変化する
- Evolve(進化)モード
- Curateモードで好みのアートワークを選んだ後、Evolve(進化)モードへと移行
- NFT保有者が、自分のメトロが時間とともにゆっくりと成長するのを見ることができるモード
- テーマ属性は維持されるが、その他はオンチェーンで成長する (5日ごとに追加の路線・駅が追加される)
- Lock(ロック)モード
- NFT保有者が現在のアートワークを永遠に維持することを決定した場合に移行するモード
- the metroのアートワークはそのまま完全に固定される
1. Curate(キュレート)モード
Curateモードは、ミント後の初期状態です。
Ethereum上でブロックが採掘(マイニング)される度に、the metroの属性がシャッフルされ、アートワークが変化するという仕様になっています。
このように、NFT保有者は好みに応じて好きなカラーテーマや初期メトロマップを選ぶことができるという楽しみ方は、非常にクリプトネイティブな発想で興味深いです。
また、web3プロジェクトの多くが課題として掲げる「リテンション問題」の解決にも繋がるのではないかと、個人的には考えています。
2. Evolve(進化)モード
NFT保有者が、先ほどのCurateモードで好みのアートワークを選んだ後、Evolve(進化)モードへと移行します。
Evolveモードを簡潔に説明すると、「NFT保有者が、自分のメトロが時間とともにゆっくりと成長するのを見ることができるモード」です。
the metro NFTは、アートワークが最終形態に到達するまでに250日かかるよう設計されているのですが、Evolveモードに移行させることでオンチェーンに格納されたアートワークが進化し続けるようになっています。(※テーマ属性は維持されます)
進化(Evolveモード)中に、NFT保有者はアートワークをロック(※詳細は後述)することもできますし、リセットして初期状態のCurateモードに戻してやり直すことも可能です。
リセットした場合は、Curate Count
属性の値が+1されます。こちらはthe metroのリセット回数を表しており、OpenSeaなどを通して確認できます。
3. Lock(ロック)モード
Lockモードは、NFT保有者が現在のアートワークを永遠に維持することを決定した場合に移行するモードです。
例えば、上記画像はCurateモードのmetroです。NFT保有者がこちらのアートワーク(Attributes)で確定させたいと思った場合は、「lock」ボタンをクリックして関数を呼び出すことにより、アートワークを固定することができます。
Curateモードからmetroをロックした場合は、アートワークは半永久的に初期アートのままとなります。進化させた後にロックすれば、そのデザインを永遠に保つことができるということになります。
ミントの仕様
the metroは、2023年4月5日(JST)にローンチされました。リリース当日は、int artのNFTホルダーやallowリスト対象者のみがミントできる仕様となっており、翌日(4月6日)にパブリックミントが開催されました。
Public mint announcement!
— int art (@intartNFT) April 6, 2023
Please go in below link and submit the formhttps://t.co/fl4ApgfBX7
We take this extra measure to ensure the metros will land to real people.
We will go through submissions first come first served and open allowlist mint at April 6th 12pm UTC.
優先ミント枠は、総発行数2048個のうちの半分(1024個)のスポットが用意されており、こちらはint artのNFT保有者や、他のオンチェーンアートコミュニティ等のためにリザーブされたものです。
また、優先枠/一般枠の両方においてミント価格は無料であり、いわゆる「フリーミント」というスタイルでリリースされました。
オンチェーン/インチェーン仕様
the metroコレクションは、IPFSや集中化されたAPIに依存せず、完全にオンチェーン/インチェーンで構築されています。
つまり、スマートコントラクトが全てのメカニズムやアートワークの生成を処理しつつ、画像データなどは全てEthereumチェーン上に存在します。
これを可能にしているのが、オンチェーンで合成可能でモジュール式の生成アートを作成するためのオンチェーンツールのセット「scripty.sol」です。これは、dude氏とCool Catsのファウンダーであるxtremetom氏によって構築されました。
ちなみに、先日xtremetom氏がローンチしたCryptoCoasterというNFTコレクションでも、このscripty.solが使用されています。
the metro NFTを保有した後の流れ
この続き: 1,437文字 / 画像5枚
まとめ
今回は、インタラクティブなアート&デザインを構築するプラットフォーム「int art」、そしてフルオンチェーンNFT「the metro」について解説しました。
本記事が、int artやthe metro NFTプロジェクトの概要・詳細などについて理解したいと思われている方にとって、少しでもお役に立ったのであれば幸いです。
また励みになりますので、参考になったという方はぜひTwitterでのシェア・コメントなどしていただけると嬉しいです。
🧭int artと「the metro」について解説
— イーサリアムnavi🧭 Called "Ethereumnavi" (@ethereumnavi) April 8, 2023
🚃ブロックチェーン上でインタラクティブなアート&デザインを構築する @intartNFT にフォーカス
🚃フルオンチェーンNFTとして実装するために自身でscripty.solを構築
🚃NFT保有後の楽しみ方を記事で追体験できる
詳しくはこちら👇https://t.co/xtoEL2N9AL
イーサリアムnaviを運営するSTILL合同会社では、web3/crypto関連のリサーチ代行、アドバイザー業務、その他(ご依頼・ご提案・ご相談など)に関するお問い合わせを受け付けております。
まずはお気軽に、こちらからご連絡ください。
- 法人プランLP:https://ethereumnavi.com/lp/corporate/
- Twitter:@STILL_Corp
- メールアドレス:info@still-llc.com